コンビニの成功は立地がすべてでしょうか

【無料】コンビニエンスストアの資料を一括請求!

土地や建物がなくてもコンビニなら独立開業できる!
65歳で6店舗を経営する女性オーナーもいます!

>>最大4社の資料が無料で一括請求できる!フランチャイズWEBリポート

コンビニの成功は立地がすべてでしょうか

 

【質問】

 

コンビニエンスストアは、やはり立地がすべてでしょうか。

 

たとえ、どんなに商売の天才でも立地が悪ければ苦戦しますか。そして、どんなに商売の才能がなくても、立地さえよければ店は成功するのでしょうか。

 

また交差点で、道路を挟んで同じブランドのコンビニが出店しましたが、このような共食いみたいな出店方法もありなのでしょうか。ほかにも、コンビニがつぶれたあとにコンビニがオープンしたこともありました。

 

そして、コンビニに適した立地の条件を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

【回答】

 

人が誰もいない砂漠のど真ん中に、店をオープンさせても売れないことは子供でもわかることです。

 

それだけ立地。とくに人や車が多く通る、集まっている場所選びは重要になります。

 

たとえば駅の近くでも向きがあります。帰宅途中に寄れるコンビニは繁盛しますが、逆ではあまり売れません。朝の時間のない、急いでいる出勤途中にたくさん買うひとは少ないですから。

 

わたしの考えでは、立地7、ブランド2、品ぞろえ・接客1です。

 

それだけ立地は大事。ただし、売れる場所とわかればライバルも出店してきます。そこで、同じオーナーが道路の反対側に出店し、ライバルが出店できないようにすることもあります。

 

立地がよく、売れる(ファンの多い)ブランドと組み、品ぞろえがよく、欠品が少なければ売れないほうがおかしいわけです。けれど立地や環境は変化します。

 

潰れた店のあとに、また新たな店ができることもあります。もともと商圏調査で「売れる場所」と判断したから店を出したわけですから、売れる可能性は高いのです。最初の店がつぶれた理由が「売れないから」でなく、スタッフが集まらずオーナーが体調を崩してしまったのかもしれません。

 

さいごにコンビニに適した立地ですが、2種類あります。

 

・大きな道路沿い
・人が密集しているところ(住宅街、駅、大きな工場付近など)

 

です。

 

大きな道路は、たくさん自動車が通ります。とくに国道と生活道路の信号のある交差点の角地で、自動車が入りやすい立地は最高です。

 

また駐車場が広ければ、トラックの運転手さんも寄ってくれます。トラックの運転手さんは、たくさん買ってくれます。ただし喫煙者の場合、タバコが置いてないと次は絶対に寄ってくれません。注意が必要です。

 

なお、制限速度が速い道路。渋滞が日常的に発生する場所はおススメしません。前者は通り過ぎてしまいますし、後者は先を急ぐので店に寄ってくれません。寄ってもトイレ目的だったりします。

 

人が密集している地域、集まるところに店を出す必要性は説明するまでもありませんよね。

 

 

 

>>コンビニが混雑する時間はいつですか


【無料】フランチャイズの資料が一括で無料請求できる

給料をもらいながら店舗運営を学べるFCも!
一人でも、お金がなくても独立・開業ができる方法はコチラ!

>>100社以上の独立・起業情報を掲載!資料請求無料!